コンカフェとは?メイドカフェとの違いや種類を解説
最終更新:

いま話題のコンカフェとは?

引用:夢想空間どーぱみんΣ (池袋)公式サイト
お客さんは提供されるメニューや接客を通じてコンセプトの世界観を体験し、非日常感を楽しみます。
コンカフェのコンセプトはお店ごとに異なり、コスプレ系やアイドル系などさまざま!
手軽にエンタメ性を感じられるコンカフェは、男性客だけでなく若い女性客や日本文化を楽しみたい海外旅行客などからも支持され話題を集めています。
さらに人気の理由の一つに、「ゲスト出勤」というシステムがあります。
ゲスト出勤とは、インフルエンサーや有名キャストが1日限定でコンカフェに出勤することです。
有名人と会えるチャンスなうえ限定メニューが提供されることもあり、ゲスト出勤を楽しみにしているコンカフェファンも少なくありません。
コンカフェはカフェ業態・バー業態に分けられる
そんな近年人気急上昇中のコンカフェですが、実は「カフェ業態」と「バー業態」という2つの業態に分かれているのが大きな特徴です。
カフェ形態 | バー形態 |
---|---|
食事メニューやダンスに力を注いでいるお店が多い | キャストとのお話がメイン |
カフェ業態のコンカフェの特徴
カフェ業態のコンカフェは、食事メニューの充実やステージでのダンスパフォーマンスに力を注いでいるお店が多いです。クオリティの高い食事や本格的なライブが楽しめるので、カフェ業態のコンカフェなら初心者でも気軽に世界観を満喫できるでしょう。
バー業態のコンカフェの特徴
バー業態のコンカフェは、コンカフェ嬢とおしゃべりを楽しんだり一緒にお酒を飲んだりすることに重きを置いています。カフェ業態のコンカフェよりもキャストとの距離が近いため、コンセプトの世界にどっぷり入り込めるのがバー業態コンカフェの魅力です。
かつてのコンカフェはカフェ業態のお店が主流でしたが、最近はバー業態のお店も増えてきました。
そのため、名前に「カフェ」と付きつつも、多くのコンカフェではお酒が提供されています。
コンカフェとメイドカフェの違いは?

引用:めいどりーみん公式サイト
コンカフェ | メイドカフェ |
---|---|
コミュニケーション重視 | 基本的には飲食重視 |
メイドカフェという言葉があまりにも有名すぎるため、コンカフェとは別物だと思っている人も多いですが、実はメイドカフェもコンカフェの一種です!
メイドカフェはコンカフェの元祖!
コンセプトに沿った衣装のキャストがサービスを提供するメイドカフェは、コンカフェの種類ではコスプレ系コンカフェに分類されます。そのため、お店の細かいサービスやシステムは多少異なったとしても、メイドカフェは他のコンカフェと大きな違いはありません。
メイドカフェは、いわばコンカフェの元祖です。
メイドカフェの人気を受けてさまざまなコンセプトの派生カフェが生まれ、現在のコンカフェ文化が確立しました。
メイドカフェはカフェ業態のお店が多いのも特徴
最近はバー業態のメイドカフェも増えつつありますが、メイドカフェは長く営業している老舗も多いため、昔ながらのカフェ業態のお店が多いのが特徴の一つ。「ちゃんと食事も楽しみたい」「コンカフェ気になるけど、騒がしい雰囲気は苦手…」という人も、カフェ業態のメイドカフェならきっと満足できるはずです。
コンカフェとガールズバーの違いは?
バー業態のコンカフェは、しばしば「ガールズバーと同じ」として扱われます。
コンカフェ | ガールズバー |
---|---|
コンセプトの提供が売り | キャストの接客が売り |
しかしガールズバーは「接客」が売りなのに対し、コンカフェは「コンセプトの提供」を売りにしているため、同じものではありません。
コンカフェはコンセプトがウリなのが特徴
コンカフェは「コンセプトの世界を楽しんでもらうこと」を最も重要視しているからこそ、コンセプトによっては男性キャストがいることもありますよ!ガールズバーのようにキャストとの会話を楽しみつつ、お店のコンセプトを感じて非日常感を得られるのは、コンカフェならではの強みといえるでしょう。
コンカフェには「推し制度」というシステムもあり
また「推し制度」があるのも、ガールズバーとコンカフェの大きな違いです。一般的なガールズバーには指名制度はありませんが、コンカフェには気に入ったキャストを「推し」と呼び応援する文化があります。
とはいえコンカフェにも指名制度はないため、推しにつきっきりで接客してもらえるわけではありません。
推しができたら働く姿をそっと見守りつつ、ドリンクをごちそうしたりチェキ撮影に指名したりして応援しましょう!
コンカフェの種類は大きく分けて5つ

コンカフェといっても、実はいくつかの種類に分けられます。ここからは、代表的な5つの種類を紹介しましょう!
種類 | コンセプト | 特徴 |
---|---|---|
コスプレ系 | コスプレに扮して接客する | 様々な種類のコンセプトが揃っているのが魅力 |
アイドル系 | アイドルをコンセプト | 圧巻のライブパフォーマンスとレベルの高い容姿 |
メンズコンカフェ | 主に王子様や執事などがコンセプト | 男性キャストが接客するコンカフェ |
動物カフェ | 動物との触れ合いがコンセプト | 好きな動物と一緒に過ごせる |
コラボカフェ | アニメ等の公式が運営するカフェ | 内装やメニューから作品の世界観を演出 |
コスプレ系コンカフェ
コスプレ系コンカフェでは、コスプレ姿のキャストとお話したり一緒にお酒を飲んだりできます。
最も有名な種類なので、コンカフェと聞くとコスプレ系コンカフェをイメージする人が多いのではないでしょうか。
メイドや学園系、ナース、忍者、幽霊、魔法使いなど、かわいいからセクシーまでさまざまな種類のコンセプトが揃っているのもコスプレ系コンカフェの魅力。
また、近年はケモミミを付けたキャストに会えるアニマル系コンカフェも人気を集めています。
アイドル系コンカフェ
アイドル系コンカフェはキャストの顔面偏差値が高いうえ、頻繁にライブパフォーマンスが開催されるのが特徴。
推しメンのライブが見られるだけでなく直接話すこともできるので、アイドル好きにはたまらない空間となっています!
お客さんの応援がパフォーマンス時のフォーメーションやデビューに直結しているお店も多く、自分の手でアイドルを育てる喜びを感じられるでしょう。
また、アイドルが好きなキャストが多いため、アイドルトークで盛り上がれるのも魅力です。
メンズコンカフェ
略してメンコンとも呼ばれるメンズコンカフェは、王子様や執事、BL、メガネスーツといった男性ならではのコンセプトが多いのが特徴。
イケメンをコンセプトに顔面偏差値の高いキャストだけを集めているお店もあり、10代後半~20代前半の女性を中心に人気急上昇中です。
壁ドンやあごクイなどをしてくれるお店もあり、お客さんはまるで少女漫画の世界に入ったかのような気分を味わえるでしょう。
動物カフェ
人気の猫カフェやふくろうカフェなども、実はコンカフェの一種。
近年は他にも爬虫類や小鳥、ハリネズミ、カワウソなど、触れ合える動物の種類も増えてきました。
「動物は好きだけど自宅でペットを飼えない」「珍しい動物と触れ合ってみたい」という人にとって、動物カフェは最高の癒し空間。
キャストとおしゃべりを楽しんだりお酒を飲んだりはできませんが、好きな動物と一緒に過ごせるひとときは有意義な時間となるでしょう。
コラボカフェ
アニメや漫画が好きな人なら、一度は「コラボカフェ」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?
コンカフェの概念は広く、特定のコンセプトを持ったカフェは全てコンカフェに該当するため、アニメや漫画をテーマに公式運営されているカフェもコンカフェに含まれます。
コラボカフェでは公式ならではの作り込まれた食事メニューや、そこでしか手に入らない限定グッズなどが提供されており、作品のファンなら心が躍ること間違いなしです!
初心者必見!コンカフェの楽しみ方を解説!
コンカフェの楽しみ方や注意事項をご紹介いたします!
空間全体を楽しむ!
コンカフェは店内装飾や食事メニューなどの細かい部分にまでこだわり、空間全体でコンセプトを表現しているお店がたくさんあります。キャストの衣装や内装、料理など色んなところに目を配ると、思わぬ発見があってコンカフェの世界観をより楽しめるでしょう。
イベントを楽しむ!
コンカフェではキャストの誕生日やクリスマス、バレンタインなどのイベント時に、限定の衣装や食事メニュー、グッズなどが登場することがあります。特に推しキャストの誕生日は年に一度の特別な日なので、推しができたら早めに誕生日を聞いておくといいかもしれません。
また、ゲスト出勤で定期的に新鮮さが得られ、頻繁に通っても飽きない演出が多いのもコンカフェの魅力といえます。
オリシャンを楽しむ!
オリシャンとはオリジナルシャンパンのことで、ボトルのデザインがキャスト仕様になっている特別なシャンパンを指します。キャストの誕生日イベントに合わせて販売されることが多いオリシャンを、ぜひ飲んでみてくださいね。
自分がおろしたオリシャンの空きボトルは持ち帰りOKというコンカフェも多いので、欲しい人はお店に確認してみましょう。
業態関係なくキャストとの連絡先交換は禁止
カフェ業態でもバー業態でも、コンカフェではキャストとの連絡先交換は禁止です!連絡先交換ができない代わりとして、コンカフェ嬢たちはSNSをやっていることが多いので、推しキャストの近況や出勤情報が知りたいときはSNSをチェックしてみてください。
コンカフェの営業時間
コンカフェの営業時間は業態やお店によっても異なりますが、カフェ業態のお店なら正午くらいから日付が変わるまで、バー業態のお店なら夕方から深夜まで営業しているのが一般的。ただし、中には、正午から夕方までカフェ営業をして夕方から夜にかけてバー営業をするという、二部制になっているコンカフェもあります。
コンカフェの料金システム・値段
コンカフェに行く際に気になるのが、料金システムや値段の相場ではないでしょうか?
カフェ形態 | バー形態 | |
---|---|---|
料金 | 2,000円~ | 3,000円~ |
フード | 1,000円~ | |
ドリンク | 1,000円~ | |
キャストドリンク | 1,000円~3,000円 | |
シャンパン | 5,000円~数十万円 | |
チェキ | 500円~1,500円 | |
ガチャ | 500円~ | |
その他ゲーム・ ダーツ・カラオケ | 1,000円~ ※無料の場合もあり |
※予算は目安です。
細かい料金設定はお店によって異なってきますが、
1時間当たり2,000~3,000円くらいが一般的な相場です。
ですが、せっかくコンカフェに行くなら、予算はもう少し多めに持っておいた方がいいかもしれません!
コンカフェ世界観やコンカフェ嬢との時間のもっと楽しむためには、コンカフェ嬢のドリンク代やチェキ代、オリシャン代などを含めると、総額はもう少し高くなってきます。
Conca編集部としては「1時間当たり5,000円~6,000円」くらいの目安で予算を用意することをおすすめします。
以下に代表的なコンカフェのサービスやメニューの相場をまとめました。
予算に余裕がある時や、遊びに行く前にぜひ参考にしてみてください。
詳しいコンカフェ料金についてはこちら
カフェ形態(予算2,000円~)
カフェ形態の料金システムはお店によって異なりますが、「チャージ料+ワンドリンクオーダー制」が一般的で、予算は2,000~3,000円前後です。オムライスなどの食事メニューが充実しており、ランチタイム限定メニューもあります。また、ライブパフォーマンスがカフェタイム中に開催されることが多いです。
バー形態(セット料金予算2,000~3,000円1時間~)
バー形態の料金システムや「セット料金(時間制限つき飲み放題)」や「チャージ料+ワンドリンクオーダー制」があります。セット料金のお店が比較的多く、時間は30分~60分で1セットとなっています。
セット料金の相場はキャバクラやガールズバーに比べリーズナブルで予算1時間2,000~3,000円程度です。遅くまで営業しているお店は、朝方まで飲めるパック料金も用意しているお店もあります。
また、お客さんが女性か男性かでも料金システムが変わってきます。
フード代(予算1,000円~)
カフェ業態のコンカフェでは、オムライスやパスタ、各種デザートなど食事メニューも充実しています。味にこだわっているお店が多いので、気になるメニューは一度食べてみる価値あり!
ランチタイムや季節限定のメニューもあり、飽きない
おいしさを提供しているコンカフェも多いです。
キャストのドリンク代(予算900円~3,000円/1杯)
コンカフェ嬢のドリンク代は1杯900円~3,000円くらいが相場です。お酒の種類やグラスのサイズによって、1杯あたりの金額が変わります。
ドリンクはコンカフェ嬢にわかりやすく応援や感謝の気持ちが伝えられるので、ごちそうすると喜ばれますよ!
コンカフェ嬢のドリンクは「キャストドリンク」「キャスドリ」と呼ばれることもあります。
シャンパン代(予算数千円~数十万円/1本)
シャンパンやオリシャン(オリジナルシャンパン)は、銘柄によって料金にかなり開きがあります。数千円~数十万円のものまであるので、迷ったときはコンカフェ嬢に予算を伝えおすすめのシャンパンを聞いてみてもいいですね。
ノンアルコールのシャンパンを置いているコンカフェもあり、お酒が苦手な人にもおすすめです。
チェキ代(500円~1,500円/1枚)
チェキの相場は1枚500円~1,500円くらいです。お店によっては、ドリンクとセットになっている場合もあります。
推しキャストのチェキは、思い出に残る大切なアイテム。
チェキには推しがかわいいイラストやメッセージを書いてくれるので「今日は何を書いてくれるの?」というワクワク感もあります。
ガチャ代(500円~ ※料金設定はお店による)
ガチャ代の料金設定はお店によって異なります。気になる景品は、コンカフェ嬢のドリンク代や、チェキ無料券、延長無料券などお店によって景品の内容はさまざま!
ゲーム感覚でコンカフェ嬢と盛り上がれます!
コンカフェでバイトするには?
華やかな衣装を着てお客さんをもてなすコンカフェは、バイト先としても人気があります。ここでは、コンカフェでバイトする前に知っておきたいポイントをまとめました。
コンカフェの仕事内容
コンカフェ嬢の主な仕事内容は「コンセプトに応じた接客でお客さんを楽しませること」です。
キャストはただ衣装を着用するだけでなく、言葉遣いや仕草でもコンセプトを表現する必要があります。
ドリンクや料理の配膳と併せてお客さんとしっかりコミュニケーションを取るのも仕事なので、接客力だけでなくトーク力も磨かれるでしょう。
さらにライブパフォーマンスがあるお店では、歌ったり踊ったりしてお客さんを盛り上げますよ!
なお、コンカフェはあくまでカフェなので、お客さんの隣に座って接客することはありません。
お客さんに密着したり触られたりする心配もないので、深夜の時間帯でなければ高校生でも働けます。
コンカフェの勤務時間やお給料について
働く時間帯は、カフェ業態なら12時から24時くらいまでの間、バー業態なら17時から5時くらいまでの間で3~8時間ほど勤務するのが一般的です。
お給料は「時給+バック」というシステムになっているお店がほとんど。
バックとは、お客さんからドリンクやシャンパンをオーダーされた数に応じて支払われるお金のことです。
一般的なコンカフェの時給は1,000~3,000円が相場ですが、バック次第で大きく稼ぐことも可能なので、興味があればぜひバイトに応募してみてくださいね!
よくある質問
Q.コンカフェの客層は?
A. コンカフェの主な客層は、おひとり様の男女やカップル、外国人観光客などです。
男女比はだいたい6:4くらいの割合で男性のほうが多いですが、一人で来店する女性も珍しくありません。
ただし客層や男女比は、お店のコンセプトによっても異なります。
気になるお店を見つけたら、ぜひ自分の目で確かめてみてください。
Q.コンカフェ嬢の年齢層は?
A. コンカフェ嬢の年齢は、10代後半~20代前半であることがほとんどです。
特に、妹カフェや学園系コンカフェといった、フレッシュなキャストを売りにしているお店には若い女の子がたくさん在籍しています。
キャストの年齢層はお店のコンセプトからある程度予想できるので、年齢層に希望がある人はコンセプトにも注目してみてください。
編集部おすすめのコンカフェ
Conca編集部おすすめの人気の高いコンカフェをご紹介いたします!
全国のおすすめエリア
まとめ
いかがでしたか?
コンセプトカフェは、普通のカフェとは一味違った楽しみ方ができるスポットです。
自分が興味を持つコンセプトカフェを見つけて、ぜひ足を運んでみてください。
新たな発見や、素敵な時間が待っています♪